平素より登校拒否・不登校を考える全国ネットワークの活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
行政・民間の枠を超えて、 子ども達の多様な学びについて皆さんと共に考える機会として、各地で講演会を開催しています。
今回の開催地は北海道帯広市です。関心のある方どなたでもご参加いただけます。文科省職員の方と直接お会いしてお話を聴く事ができる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
文科省の方と一緒に考えてみよう 「これからの不登校支援」- 教育機会確保法と親支援 -
◎ 開催日時 2025年12月7日(日) 10:00 ー 12:15
1 講演 「不登校の文科省政策と親支援について」
講師|上久保 秀樹さん(文部科学省 生徒指導室 室長補佐)
2 帯広市内の不登校支援の取り組み
帯広市教育委員会|ぷれいおん・とかち|当事者による体験談の紹介
3 意見交流(質問タイム)
◎ 会場 とかちプラザ 2階 視聴覚室
〒080-0014 北海道帯広市西4条南13丁目1(帯広駅前)
※後日録画配信もあります。(視聴ご希望の方はお申し込みください)
◎ 参加費 無料
◎ 主催 NPO法人 登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク
◎ 後援 北海道教育庁十勝教育局 | 帯広市教育委員会 |星槎国際帯広 | 十勝子どもの居場所・学びネットワーク協議会輪~む
◎ この事業は【公益財団法人 キリン福祉財団】の助成を受けて実施しております。
◎ お問い合わせ 認定NPO法人子どもと文化のひろば ぷれいおん・とかち
〒080-2470 北海道帯広市西20条南5丁目18-2
TEL:0155-36-0560 LINE :@playontokachi
