平素より登校拒否・不登校を考える全国ネットワークの活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
行政・民間の枠を超えて、 子ども達の多様な学びについて皆さんと共に考える機会として、各地で講演会を開催しています。
次回の開催地は長崎県長崎市です。関心のある方どなたでもご参加いただけます。文科省職員の方と直接お会いしてお話を聴く事ができる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。

「教育機会確保法と不登校の育ちを知ろう!」- 不登校の子の学びを保障する法律です -

◎開催日時 2025年10月4日(土) 13:00 ー 16:30(受付12:30~)

◎講演1 講師|上久保 秀樹さん(文部科学省 生徒指導室 室長補佐)

◎講演2 講師|熊井 万希子さん 牟田 純子さん(不登校当事者と母親)

◎みんなの座談会 参加者同士でのお話合い

◎会場 長崎市立図書館 多目的ホール

    〒850-0032 長崎県長崎市興善町1-1

    ※オンライン参加も出来ます。

◎参加費 無料(会場参加は定員120名)

◎主催 NPO法人 登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク

◎後援 長崎県教育委員会

◎共催 不登校を考える会(長崎)|NPO法人 フリースクール クレイン・ハーバー|トーキョーコーヒー長崎144

◎この事業は【公益財団法人 キリン福祉財団】の助成を受けて実施しております。

◎お問い合わせ 090-8665-6388(担当:中村)