事業内容

不登校親の会の世話人のみなさんへ

親の会世話人同士でつながり合いませんか

世話人として、知りたいこと、相談したいことなどはありませんか?
全国ネットでは世話人同士の交流合宿(年2回)や、メーリングリストなどをとおして以下のことを行っています。

世話人としての相談/教育行政と親の会の窓口/不登校についての情報共有/地域間の情報交換/不登校政策の提案

親の会等をやっている方、ぜひ、ご連絡ください。

親の会の立ち上げや運営をお手伝いします

地域に親の会を立ち上げたいけどどうしていいかわからない、親の会をはじめたけれどなかなかうまくいかない、などで困っている方の支援をしています。どうぞ、事務局までご連絡ください。

調査研究、不登校政策への提言

必要に応じ取り組み、全国に発信しています。進路情報、冊子の発行、議員や行政との話し合いなども行います。

不登校の子どもの親の皆さんへ

ご相談を受けています

お子さんが不登校になり、とまどったり、悩んだり、どこか相談先が欲しいと思ったりされた時は、どうぞご相談下さい。

不登校や親の会に関する情報発信

講演会、学習会を行っています。また、各地の親の会や不登校関係の書籍、不登校経験者の進路などをホームページで紹介しています。

「夏の全国大会」の開催

年に一度、不登校・ひきこもりについて学び合ったり、交流したりする大会(年により合宿形式)を開催。ご家族で参加できるイベントになっています。

【内容】著名人の講演会、親と子どもの体験談をきく、シンポジウム、テーマ別分科会、懇談会等。子ども向けプログラムも同時に開催しています。